看護部

看護部ごあいさつ

患者さんにとって「傍にいて欲しい人」は誰か。

「ここに入院して良かった」と思っていただける様にするには、私たち看護部職員は何をすればいいのでしょうか?
できない理由を考えず、出来るようにするためにどうしたらいいかを考えることが大事だと考えます。

「常に考えて行動する看護部」をモットーに、職員が満足して働ける環境づくりを行います。

今後も救急病院として、困ったときの「旗の台病院」、地域から愛される病院として地域の医療を担っていきたいと存じます。

看護部目標

『看護師としての誇りを持ち、
患者さまから
信頼される
優しい看護を実践する』

基本方針

  1. 患者さまの立場となり、ご意向を尊重した看護ケアを提供します
  2. 安全・安心した入院生活が過ごせるように援助します
  3. 看護の役割を発揮し、多職種と協働してチーム医療を担います
  4. 地域の医療・福祉機関と協力し、住民の地域生活を支えます
  5. 看護の専門性を高め、やりがいが感じられる職場環境を築きます
  6. 専門職として、自己研鑽し成長することに努めます

看護体制

病棟の入院基本料は13対1です。
看護方式はモジュールナーシングで勤務体制は2交替制です。

教育方針

看護部理念を実現するために、看護職個々の学習ニーズや目標を尊重し、自己研鑚力を高められるようなキャリア開発を支援しています。キャリア支援として、キャリアラダー制度(※)を導入しています。また、キャリアラダー制度※と連動し看護部年間教育計画に沿った研修を実施し、看護知識・技術を伴った人材育成教育に力を入れています。

※【キャリアラダーとは】
臨床実践能力を「看護実践」「管理」「教育」「研究」「接遇」の5領域分け、新人(Ⅰレベル)から4レベルのそれぞれの目標達成に向けた、行動目標を明確にし、評価を行っていきます。看護補助者、クラーク用のラダーもあります

年間教育企画

ラダー毎の年間スケジュールを作成し、計画的に教育を行っております。
また、東京都看護協会主催の研修を中心に、院外研修にも積極的に参加しています。

その他支援・活動

当院ではブランクのある方に個別教育計画を実施し、看護職として安心して働けるよう支援を行っております。お気軽にお問合せください。

各部署の紹介

外来

外来では各科の診療の補助のほかに2次救急対応や、内視鏡の介助も行なっています。患者さまの不安や困っていることをできる限り早く対応できるよう心がけています。また、「地域に根差した病院」をモットーに、患者さまが気軽に病気や予防のためのアドバイスなどが質問できる雰囲気づくりを大切にしたいと思います。

病棟

病棟は60床、看護基準13:1の一般病棟であり、脳神経外科・外科・内科・整形外科等の患者さまが入院しています。
入院時より医師・看護師・メディカルソーシャルワーカー・薬剤師・リハビリスタッフ・栄養士をはじめ他職種と連携をし、患者さまやご家族さまが治療後、安心して退院できるようチームで検討しています。
近隣病院からの転院の受け入れも多く、様々な疾患を持つ患者さまに対応しています。
また、当院は2次救急指定医療機関であり、緊急入院も多い中で入院・退院の対応、検査・処置や手術前後の看護業務など多岐にわたります。その中でもスタッフは積極的に研修に参加しており、自己のスキルアップを図るとともに、患者さまに安全で安楽な看護の提供ができるように自己研鑽しています。
病棟スタッフは明るく、アットホームな雰囲気の病棟です。スタッフの年齢層は20代~60代と幅広く、新人看護師をはじめ、新卒採用者にも個別性を取り入れた教育計画に沿った指導を行いながら、不安なく業務に入っていけるように配慮しております。

手術室・中央材料室

当院は脳神経外科及び整形外科を中心に手術を行っています。新たに整形領域にも対応可能な手術室として、令和5年7月よりリニューアルいたしました。今後も、患者さまが安心して、そして安全かつ円滑に手術を受けていただける様、スタッフ一同取り組んでまいります。
中央材料室は、患者さまに、安心・安全に医療材料が使用できるよう、医療器材の洗浄・滅菌業務、医療材料の管理を行っています。